自費対応のもの|ふくしまクリニック|新福島駅近くの糖尿病・代謝内科クリニック|内科|大阪

〒553-0003
大阪市福島区福島2-1-34 関電不動産大阪福島ビル1F
06-4797-7510
ヘッダー画像

自費対応のもの

自費対応のもの|ふくしまクリニック|新福島駅近くの糖尿病・代謝内科クリニック|内科|大阪

【診断書の発行について】

【診断書の発行について】

料金(税込):一般(当院書式)5,500円/指定様式 11,000円英文 +2,200円

原則:正確な記載のため、翌診療日以降にご用意します。



当日発行も可能なもの(医師判断・混雑時は停止)

・当院書式の簡易診断書(当日の受診内容に基づく短文)

・当院で実施したコロナ抗原検査/薬物検査の結果証明

通院証明 など



目安:指定様式は2〜5診療日ほどお時間をいただきます。

※内容により診察・検査、確認に時間を要する場合があります。当院で確認できない事項は記載できないことがあります。本人確認書類をご持参ください。

【薬物検査・診断書(当日発行)】就業・資格提出、猟銃所持許可申請 など。

【薬物検査・診断書(当日発行)】就業・資格提出、猟銃所持許可申請 など。

【薬物検査・診断書(当日発行)】

料金(すべて税込)

尿検査代:4,400円

診断書代(当院書式・和文):5,500円

診断書代(指定様式・患者ご持参の書式):11,000円

英文作成:+2,200円

参考合計

 — 当院書式(和文)=9,900円(4,400+5,500)

 — 指定様式(和文)=15,400円(4,400+11,000)

 — 当院書式(英文)=12,100円(9,900+2,200)

 — 指定様式(英文)=17,600円(15,400+2,200)

※検査が陽性の場合、診断書は発行できません(費用は尿検査代 4,400円のみ)。

対象例

就業・資格提出、猟銃所持許可申請 など。

検査方法/検出対象

尿中薬物スクリーニング(免疫法・定性/アイベックス スクリーン)。

覚醒剤/大麻/コカイン系/モルヒネ系(あへん・ヘロイン)

所要時間

判定 約5〜7分/診断書は当日お渡し(全体30〜60分)

指定様式は内容により当日不可の場合があります(目安 2〜5診療日)。

ご予約・持ち物

予約なしでも可(事前にお電話いただけるとスムーズです)。

本人確認書類(健康保険証/マイナンバーカード/運転免許証 等)。

最終受付:即日発行は各診療終了の60分前まで

ご注意

本検査はスクリーニングです。提出先が確認試験(GC/MS等)を求める場合があります。様式(和文/英文)・確認試験の要否は提出先で事前にご確認ください

AGA

AGA(男性型脱毛症)治療をご希望の方へ

当院では、以下の治療薬をご用意しています。

● フィナステリド 1mg(28日分)

▶ 内服薬(5,000円・税込)

保険適用外 の自由診療です


フィナステリドとは?

フィナステリドは、男性型脱毛症(AGA)の進行を抑える内服薬です。
この薬は、抜け毛の原因となる男性ホルモン「DHT」の働きを抑えることで、薄毛の進行をゆるやかにします。

こんな方におすすめです

  • 抜け毛が増えてきたと感じる
  • おでこや頭頂部が気になりはじめた
  • 早めにAGA対策を始めたい

ご注意ください

  • 効果の実感まで数ヶ月かかる場合があります。継続的な服用が必要です。
  • 女性・未成年の方は服用できません。
  • 副作用として、性欲の減退や肝機能の変化が報告されています。

ご希望の方は、お気軽に医師またはスタッフまでお声がけください。

ED

【バイアグラ(シルデナフィル)の処方について】

バイアグラは、勃起不全(ED)の治療薬として広く使用されています。
医師が診察のうえ、適応や安全性を確認した場合に限り処方いたします。

■ 適応
  • ・性的刺激時に十分な勃起が得られない、または維持が難しい方
  • ・心因性・加齢性・生活習慣病などが背景のEDに対応
■ 服用方法
  • ・通常、性行為の30分〜1時間前に50mgを1錠服用
  • ・効果や副作用に応じて25mgまたは100mgに調整
  • ・1日1回まで服用可能
■ 食事・飲酒との関係
  • 脂っこい食事は吸収を遅らせるため、空腹時か軽食後に服用がおすすめ
  • グレープフルーツは薬の作用を強める恐れがあるため避けてください
  • ・アルコールは少量(晩酌程度)なら可ですが、飲み過ぎは避けましょう
■ 使用できない方(禁忌)
  • ・硝酸薬(ニトログリセリン等)を使用中の方
  • ・重度の心臓病、脳血管障害のある方
  • ・重度の肝障害・腎障害のある方
  • ・網膜色素変性症など視覚障害歴のある方
■ 注意が必要な方
  • ・α遮断薬を服用中の方(低用量から開始)
  • ・CYP3A4阻害薬を服用中の方(要調整)
  • ・高血圧・低血圧・不整脈などの既往がある方
■ 主な副作用
  • ・頭痛、ほてり、鼻づまり、消化不良、めまい など
  • ・まれに、4時間以上の勃起(※緊急対応が必要)や視覚異常の報告あり

※心配な点がある方は、お気軽に医師へご相談ください。

血液型検査

血液型検査
2,000円(税込)

蜂アレルギー検査

血液検査  11000円(税込)

※特異的IgE測定(ミツバチ、スズメバチ、アシナガバチ)にかかる料金です。

当院では、GLP-1製剤の自費での処方は行っておりません。

【GLP-1受容体作動薬について】

近年、GLP-1受容体作動薬(GLP-1ダイエット等)に関するご質問をいただくことがございますが、

当院では、GLP-1製剤の自費での処方は行っておりません。

これらの薬剤は、糖尿病治療のための保険診療で適応がある場合に限り、
医師の判断のもとで処方しております。

安全性の観点からも、美容・ダイエット目的でのGLP-1の使用には対応しておりませんので、ご了承ください。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

自費診療の初診料・再診料について

自費診療に別途自費初診料・再診料がかかります。

初診料

2,200円

再診料

1,100円